観光・体験– category –
-
【無料&お土産あり】まるや八丁味噌の工場見学に行ってきました!アットホームな雰囲気でオススメ!
関東から遊びに来た友人と「まるや八丁味噌」の工場見学に行ってきました。岡崎市には「カクキュー」と「まるや八丁味噌」という味噌蔵があり、どちらも無料で工場見学が出来るようになっています。 まるや八丁味噌の工場見学は午前の部が9時から11時半、... -
和洋折衷!昭和の洋館「旧本多忠次邸」は撮影スポットにも最適!
岡崎市は徳川家康生誕の地として有名ですが、徳川四天王と言われた武将の1人「本多忠勝」をご存知ですか?今回紹介する「旧本多忠次邸」は本多忠勝の末裔にあたる本多忠次が、昭和7年に世田谷に建てた住宅と壁泉の一部を岡崎市に移築し復原したものになり... -
岡崎 家康行列スペシャルゲストの松平健さんがかっこよかった!【写真30枚】
岡崎市の春の風物詩「家康行列」が今年も開催されました。三河武士に扮した市民や姫列などなど…総勢700余名が伊賀八幡宮からスタートして籠田公園を経由、そして乙川河川敷まで練り歩きます。 さらに今年はスペシャルゲストとして松平健さんが徳川家康公役... -
奥殿陣屋のひまわりを見てきました!予想より綺麗に咲いていてビックリ!!
NHK連続テレビ小説「純情きらり」のロケ地として使用されたことでも有名な岡崎市の奥殿陣屋に行ってきました。春には綺麗なチューリップが咲くことでも人気の観光スポットなんですが…ひまわりも綺麗だと知ったので本日写真を撮ってきました。 奥殿陣屋のひ... -
三河のあじさい寺「本光寺」紫陽花まつりに行ってきました。
今回は岡崎市の隣、幸田町にある本光寺に行ってきました。このお寺は「三河のあじさい寺」とよばれ地元では有名な紫陽花の名所です。今年も6月1日~6月30日まで「本光寺紫陽花まつり」が開催されています。 本光寺紫陽花まつり 2017 寺院の名前は「本... -
【ビスタライン】大樹寺の門からみえる3キロ先の岡崎城を撮ってきました。
このブログをスタートする何年も前に大樹寺に行ったことがありますが…記事にしてなかったので今回は大樹寺で撮ってきた写真をメインにパパッと紹介していきます。 大樹寺から岡崎城を直線で結ぶビスタライン まずビスタラインって何なの?という事で岡崎市... -
岡崎市 満性寺(まんしょうじ)のしだれ桜
岡崎市のお花見スポットといえば岡崎公園(岡崎城)の桜まつりが有名ですが、東岡崎駅から歩いて名代橋を渡り岡崎城とは逆方面に数分歩くと満性寺(まんしょうじ)というお寺があります。このお寺には大きなしだれ桜があり、凄く綺麗なので少しだけ写真を... -
毎月2と7のつく日に開催される「二七市(ふないち)」に行ってきた!60年以上続く伝統のある朝市!
岡崎市八幡通りで毎月2と7のつく日(2日・7日・12日・17日・22日・27日)に開催されている朝市「二七市(ふないち)に行ってきました。 採れたての野菜、鮮魚や干物、お茶、天ぷら、生花や衣類まで…様々な露天が本町3丁目交差点~八幡町3丁目交差点までず... -
岡崎市のパワースポット「晴明神社」(本町晴明ストリート)
岡崎市には晴明神社が2ヶ所あります。1つは唐沢町にある公民館と一体になっている晴明神社で、もう1つは岡崎市本町にある晴明神社です。先日久しぶりに本町晴明ストリート近くを歩いたので少しだけ写真を撮ってきました。 参考リンク:最強の陰陽師安倍...
12